日別アーカイブ: 2011年7月22日

オープンキャンパス特設サイトOPEN!

8月6日(土)、7日(日)に開催される、甲南大学の夏期オープンキャンパス。

その特設サイトが、甲南大学ホームページ内にオープンしました。3つのキャンパス[ポートアイランド、岡本、西宮]それぞれの予定イベントが紹介されていますので、ぜひ参考にしていただき、8月6,7日は甲南大学にお越し下さい。

ポートアイランドキャンパスの特設サイトはこちら

さて、特設サイトにはフロンティアサイエンス学部の学生4名も登場してくれています。ポートアイランドキャンパスのイラストのどこかをクリックすると、彼らの写真とメッセージがあらわれます。

ちょっと変わった視点からの見所(?)を紹介しますと、実は、学生の人選の前にイラストが先にでき上がっているのですが、偶然にも、実にイラストと本人のイメージがぴったりなんです。特に、一人の女の子は「本人を見ながらイラストレーターが描いたんじゃないの?」と思うくらい。探してみてくださいね。

#サイトでは「実験体験講座 生物編」の内容を「遺伝子診断技術に関する実験」と紹介していますが、実際の内容は「細胞を見る! 自分の細胞を染色して核やミトコンドリアを見てみよう」です。ご注意下さい。


FIRST生協委員会

昨日、フロンティアサイエンス学部(FIRST)の生協委員会が開かれました。

FIRSTは少人数制を特徴にしていますが、こと生協(売店)に関しては、それが生協の運営を難しくしているという面があります。端的に書くと、甲南大学生協FIRST店の利用者は、大きなキャンパスと比べると少ないので、どうしても提供できるサービスのバラエティが少なくなってしまうんです。

そこで、一番の利用者である学生の中から生協委員を選んで、学生目線の要望をあげていこう、そして、少しずつでもみんなが使いやすい生協にしていただこう、という趣旨で生協委員会が定期的に開かれています。委員は8名。学部1~3年生が各2名、大学院生が2名です。学生にとっては、こういう場にのぞむこと自体、社会人力を身につけるための良い経験になると思います。

seikyo_iinkai
(FIRST店の現状報告をされる甲南大学生協の平田さん。利用者の立場に立って親身にアイデアや解決策を考えて下さる方です。なお、昼休みに行われたので昼食をとりながらの会議です。)

今回の委員会では、メニューの内容や席数、営業時間などに関する要望や提案が出ていたようです。(私も便乗して、スナックコーナーに関する希望を述べてしまいました。)

今後の展開についても、また、紹介していきたいと思います。