カテゴリー別アーカイブ: イベント

小学生も楽しく実験♪(御影クラッセ)

7月30日(土)は、御影クラッセにて「御影クラッセと甲南大学のコラボ、夏休みサイエンス教室」という小学生向けのイベントが御影クラッセでひらかれました。先週にも簡単に紹介しました。

実験内容は「おいしいお米が光る! 光で見分ける食品の鮮度」でした。

日本は安全な国。よく耳にすることです。治安もそうですが、「食」に関しても世界中から安全と認識されてきました。ところが、数年前に起こった「偽装牛肉コロッケ事件」によってその安全神話も崩壊してしまいました。食品のラベル表示を信用する日本人の気質を悪用した事件でしたが、逆に食に対する検査というものが重要性を増してきました。皆さんも最近は、買い物の時、店頭に並んでいる食品に対しても安全かどうかよく吟味されていることと思います。

食品の鮮度を見分けるのは、古くから伝え聞くことが多くあります。例えば、バナナなどは古くなると黒く着色しますし、桃やメロンも柔らかくなって、変色します。魚は触った感触で弾力が失われ、目が白く濁るなど、人間の五感を駆使すれば、食品の鮮度を見分けることは何とかできます。しかし、日本人の主食である「お米」はどうでしょう? 皆さんはお米の鮮度をどう見分けますか?
身近な食べ物ですが、古くなっても、見た目も臭いも触った感触も違いがなく、鮮度を調べる方法は全く知らなかったりします。

今回の実験では、ルミノール発光という化学反応を利用して、お米の鮮度をルミノール発光の光の強さとして調べました。

新しいお米はよく光り、古いお米の光り方は弱い、それで間接的にお米の鮮度を測る方法ですが、小学生にしてみれば、実験できること、光ることがおもしろいようで、「あっ、光ったよ!」「何分光り続けるんやろ?」など、お米の鮮度のことはさておき、試薬を加えて試験管内が青白く光ること自体が楽しかったようでした。科学の醍醐味は、不思議と思うこと、そして、実験が楽しいと感じることです。これをきっかけに将来の研究者が生まれるとよいものです。

クラッセ2

クラッセ3クラッセ1

(アシスタントとして小学生を指導する学部2回生の澤田さん(左)と石川さん(右))


夏休みサイエンス教室(@御影クラッセ)のお知らせ

今週末7月30日(土)に、御影クラッセで行われるフロンティアサイエンス学部の夏休みサイエンス教室についてお知らせいたします。小学生対象です。なかなか小学生では体験できないような、高度で、おもしろくて、さらに、見た目のきれいな実験内容になっています。しかも無料。おすすめです。

luminol
(実験で使う化学発光のイメージ図) 

~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=

~美味しいお米が光る!光で見分ける食品の鮮度~【参加無料】

甲南大学では、阪神御影駅北側の「御影クラッセ」と連携し、地域連携イベントを定期的に開催しています。今週末7月30日(土)は、フロンティアサイエンス学部が参加し、小学生を対象に、お米の新鮮さをはかる実験を行います。先着申し込み制ですので、興味が湧いたら即、御影クラッセホームページにアクセス、申し込んでみよう!

https://ssl.mikage-classe.com/FormMail/act13/index.html

我々フロンティアサイエンス学部の教員と学生さんが皆さんを指導します。せっかくの夏休み、化学の最先端実験にチャレンジできるチャンスを生かそう!

■日時:7月30日(土) ①13:00~ ②15:00~(各60分程度)

■場所:御影クラッセ4F ユースプラザKOBE・EAST(サークル室にて)

 阪神御影駅 北側 徒歩1分

■対象:小学1年生~6年生(定員各回20名程度)

■参加費:無料

 ~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=


オープンキャンパス 実験体験講座 生物編

夏のオープンキャンパス(8月6・7日実施)まであと2週間となりました。
今日は「実験体験講座 生物編」の内容を紹介します。

「実験体験講座 生物編」
 細胞を見る! 自分の細胞を染色して核やミトコンドリアを見てみよう!

~ 細胞って,どんな色? ~

 「細胞」それは,生物の基本となる単位です。ヒトの体には60兆個もの細胞が存在すると言われています。指先の皮膚も,それを見つめる目も細胞でできています。目の中は,角膜,水晶体,網膜などさまざまな組織から成り立っており,それぞれの組織も細胞でできています。水晶体の細胞は,光を通すために透明な細胞です。網膜は黒い色素を持った上皮細胞や光を感じる視細胞からできています。視細胞には,柱状の細胞ととんがった形の細胞があり,そこで受け取った光の情報は,視神経細胞が細く長い軸索を伸ばして脳へと伝えています。

 でも,高校の生物の教科書には「動物細胞と植物細胞」として丸い細胞と四角い細胞の図が掲載されているのが普通です。その中には,水色に塗られた細胞質基質,赤く塗られた核,緑色に塗られた葉緑体などの細胞小器官がカラフルに書き込まれています。

 これは,単なる模式図。本物ではありません。では,本物の細胞は?
 

 今回のオープンキャンパスの実験では,培養細胞のHeLa細胞,そして,みなさん個人の口腔粘膜細胞を用いて染色・観察を行っていただきます。ほとんど透明な細胞を,光を調節するだけで見えるようにしたり,核や細胞質を紫やピンクに染めたり,ミトコンドリアなどの細胞小器官を緑色に光らせたり,本物の細胞の姿をわかりやすく,美しく観察していただこうと考えています。色とりどりの,さまざまな形の細胞を楽しんでください。

oc_cell2   oc_cell1
HeLa細胞の蛍光抗体染色  HeLa細胞の酵素抗体染色
(緑色;微小管,青;核)             
oc_cell3   oc_cell4

口腔粘膜細胞のヘマトキシリン染色  口腔粘膜細胞のエオシン染色  

 


オープンキャンパス 実験体験講座 受付中

夏のオープンキャンパスのイベントの一つ、実験体験講座。
ただいま、受付中です。

原則として事前申し込み制となっています。申し込み用紙はこちら
(事前のお申し込みが無い場合は、当日、ご参加いただけない可能性があります。) 

講座の内容は2種類。 どちらも8月6・7日の両日行っています。

[生物学編]  細胞を見る! 自分の細胞を染色して核やミトコンドリアを観察しよう
10:00-15:30(1日掛かりの実験となりますが、途中、学部紹介やキャンパスツアーにもご案内します。昼の休憩時間もあります。)
 
[化学編]  化学反応を見る! 化学発光を利用して玄米の鮮度を測定しよう
12:10-12:50(イベントの合間に、かるく実験してみようかな、という方はこの化学編をどうぞ。じっくり実験したい方には生物学編がおすすめです!)

お申し込みをお待ちしております!


オープンキャンパス特設サイトOPEN!

8月6日(土)、7日(日)に開催される、甲南大学の夏期オープンキャンパス。

その特設サイトが、甲南大学ホームページ内にオープンしました。3つのキャンパス[ポートアイランド、岡本、西宮]それぞれの予定イベントが紹介されていますので、ぜひ参考にしていただき、8月6,7日は甲南大学にお越し下さい。

ポートアイランドキャンパスの特設サイトはこちら

さて、特設サイトにはフロンティアサイエンス学部の学生4名も登場してくれています。ポートアイランドキャンパスのイラストのどこかをクリックすると、彼らの写真とメッセージがあらわれます。

ちょっと変わった視点からの見所(?)を紹介しますと、実は、学生の人選の前にイラストが先にでき上がっているのですが、偶然にも、実にイラストと本人のイメージがぴったりなんです。特に、一人の女の子は「本人を見ながらイラストレーターが描いたんじゃないの?」と思うくらい。探してみてくださいね。

#サイトでは「実験体験講座 生物編」の内容を「遺伝子診断技術に関する実験」と紹介していますが、実際の内容は「細胞を見る! 自分の細胞を染色して核やミトコンドリアを見てみよう」です。ご注意下さい。