月別アーカイブ: 2013年6月

オフィスアワー

通常、大学では学生からの質問や相談に教員が対応するために、教員が居室や研究室に必ずいる時間帯が提示されています。
その時間帯を「オフィスアワー」とよびます。

なぜ大学でそのような時間帯が設定されているのか?

一般的な大学では、学部生が講義を受ける講義棟と、教員の居室、研究室がある研究棟は異なる建物にある場合がほとんどです。したがって、質問に行ったけど教員がいなかったり、教員としても来客や会議など用事がある時に対応ができなかったり、学生、教員の双方に都合がよいオフィスアワーが作られました。このようなオフィスアワーは、事前予約もなくその時間帯であれば誰でもその教員の部屋を訪れることができるのが一般的です。

対照的に、FIRSTにはオフィスアワーが設けられていません。
なぜか?

FIRSTでは、学部1~3年生が生活するマイラボのすぐ隣(歩いて数秒のところ)に教員の居室、研究室があります。そのため、学生は思い立ったらすぐに教員の居室へ行くことができます。また、教員も学生が質問や相談にきたら納得するまで教えたり、話したりするように心掛けています。

つまり、オフィスアワーなど設けなくとも、授業の質問や、進路や履修の相談など、困ったことがあればいつでも教員の居室を訪れ、相談することができるわけです。

さきほどは、FIRSTにはオフィスアワーが設けられていないと書きましたが、どちらかと言えばいつでもオフィスアワーというのが正しい表現でしょうか?

1370077464608
(とある教員の研究室前で、ガラス面に書き込みながら質問をする学生さん)

グルメブログ(?)第2弾

今回は、ほぼ2年ぶりのグルメブログ風記事です。

土日や夏休み期間中など、授業がない日もマイラボや図書室を使えるのがポートアイランドキャンパスのいいところですが、カフェテリアはお休みです。 
では、お昼はどうしたらいいの?

一つはコンビニなどで買ってくる、という手があります。研究開発ゾーンにあるポートアイランドキャンパス。近くに店など無なさそうに思われがちですが、実はコンビニは徒歩7~8分圏内。その点で言えば、岡本キャンパスよりも便利かもしれません。

で、たまには外食したい、という学生もなかにはいるだろうから、ポートアイランド内の飲食店を紹介しよう、という趣旨で書いたのが2年前の記事です(こちら)。

今回、久々に紹介するのは、「市民広場」駅前にあるカジュラルレストラン・テラッセ。ぱっと見はイタリアンレストラン?みたいな感じなのですが、お惣菜ブッフェのお店です。

テラッセ

 700円で食べ放題です。45分制ですが、普通、45分も食べ続けることはできませんので十分でしょう。

03
42
55

 
画像にドリンクが写っていますが、ドリンクバーも含まれています。 
生野菜や煮物など野菜メニューも豊富ですから、下宿暮らしで野菜不足の学生さんにもおすすめです。 
 


事務室キャリア支援便り7

先日、FIRSTを巣立った一期の卒業生達が事務室を訪れました。仕事で神戸方面に来る用事があったようで、わざわざポートアイランドキャンパスまで足を延ばして立ち寄ってくれました。彼の姿が見えた時には、事務室は歓喜の声に溢れました。そして偶然にもその翌日にはもう一人の一期生の訪問もあり、卒業生達の連日の訪問に大変賑やかな日々となりました。

社会に出て早一カ月、すっかり頼もしくなって社会人としての一歩を踏み出している卒業生達。こうしてFIRSTを訪れてくれることは本当に嬉しい限りです。ひとまわりもふたまわりも大きくなった彼らと再び出会えることは何よりの喜びです。当の本人は気付いていないかもしれませんが、社会に出てから変貌を遂げるスピードは目を見張るものがあり、様々な経験がたくましくさせるのでしょうね。その奮闘ぶりを聞いていると更なる成長が期待でき、今後が楽しみです。

FIRSTを卒業した皆さん、是非ポートアイランドキャンパスまで遊びに来てくださいね。いつでも大歓迎で皆さんを出迎えます。卒業生達の活躍を心より願っています。


生協ポートアイランド店へのリクエスト、その後

以前にもご紹介した甲南大生協ポートアイランド店のリクエストコーナー。

岡本キャンパス店にも同様の掲示板がありまして、無茶な質問に対する回答がユニークと、神戸新聞の地域欄で取り上げられていましたが、ポートアイランド店の方は今のところ真っ当なリクエストばかりのようです。

BlogPaint
写真1

久しぶりに掲示板を見てみると、ぞくぞく投函されていますね、リクエスト。

写真2

先日は井○屋のあず○バーがリクエストされていて、私も大好きなのでナイス! と思っていたら、もうその後の新しいリクエストで掲示板はいっぱいです。 

そして、結果、このとおりです。

写真4

学部3回生さん、よかったね。
やっぱり、おそるべし! 甲南大生協! 


新入生歓迎イベント(レク委員企画)

クォーターA期の試験が終わった5月30日(木)の午後、レク委員の企画で行われた新入生歓迎イベントが開催されました。

このイベント、毎年A期の試験最終日に開催され、今年で3回目となります。
今年も1年生から大学院生まで、たくさんの参加者が集まり盛大に行われたようです。

DSC05436

毎年のMCは3年生の中山さんと真野さんが務め、いろいろなイベントが行われた用です。

イベントは、各フロアのマイラボに所属する3年生の企画物で、全学年が協力したフロア対抗戦で行われたそうです。
自然と会話も生まれ、仲良くなったようです。会が終わった後は7Fのカフェテリアでお菓子を食べながらの交流でさらに親交を深めたとのことでした。

DSC05440

DSC05446DSC05452

DSC05463
DSC05470DSC05474
DSC05477

DSC05489
DSC05491