サイエンスリーダーズキャンプに2年連続の採択


このFIRSTは、ナノ、バイオ、ナノバイオの最先端で活躍できる人材を育成するためにつくられた学部で、少人数できめ細やかな指導体制のもとで学生を教育しています。

講義や実験で専門的な知識や技術を学ぶわけですが、社会に出ると「企画力」や「指導力」など授業では学ばない能力も必要とされてきます。FIRSTでは、「企画力」の育成に、様々な委員を選出し、自分たちでいろいろな企画を立案してもらいながらその能力の育成を行っていますが、「指導力」の育成では、中高大連携事業が重要な役割を果たしています。

中高大連携事業とは、中学生、高校生にFIRSTの施設を利用して実験体験させたり、中学や高校の理科の先生に実験指導をするものです。FIRSTの学生さんたちは、TA(ティーチングアシスタント:実験指導、補助員)として事業に関わります。

これまでに学生実験や講義で学んだことを人に教えてみて、また、実験を指導する中で質問されてみて初めて自分がわかっていなかったことや中途半端にしか理解していなかったことに気づくこともたくさんあります。指導を経験することで、自分に対して講義や実験での学習の到達目標も定められるようにもなるでしょう。そのような経験を積んでもらうために、今年も科学技術振興機構が主催する「サイエンスリーダーズキャンプ」に申請しました。

このサイエンスリーダーズキャンプは、次世代の優秀な研究者を育成するために、その指導をする先生方に最先端の研究を体験してもらうためのプログラムです。FIRSTでは、昨年度も「中高大産接続教育を通じた次世代の医療・健康産業を担う人材育成」というプログラムでサイエンスリーダーズキャンプに申請し、採択を受け、プログラムを実施しました。たくさんの学部生がプログラムの実施にTAという形で関わり、多くの有益な経験を積ませてもらいました。

そのこともあり、今年も「理系研究者が教える課題研究の見つけ方、進め方、纏め方」というプログラムを申請し、無事に採択を受けました。昨年度3大学、今年も5大学のみの実施で、連続採択を受けたのはFIRSTだけでした。また、うちを除けばすべて国公立大学のみが実施機関として採択をうけている様です。

数年前まで自分たちが教えを受けていた高校の先生方に実験やその関連知識を教えることは、難しいことかもしれませんが、だからこそそれを経験することにより多くのことを学ぶことができます。TAを経験することで、新しい目標や課題を見つける学生さんが今年も増えることを望みます。

【2011年度採択大学】
・お茶の水女子大
・北海道大学
甲南大学

【2012年度採択大学】
・東北大学
・埼玉大学
・東京学芸大学
甲南大学
・愛媛大学