月別アーカイブ: 2012年10月

一般公開のご報告(画像)その2

10月20日(土曜日)に開催いたしましたフロンティアサイエンス学部(FIRST)一般公開。小さなお子様から大人の方々まで、1,152名の方々にご来場いただきました。ありがとうございました。

 前回は「実験体験講座」の様子をご紹介いたしました。今回は、それ以外のイベントについてご紹介します。

遺伝子組換生物
(研究展示:遺伝子組み換えによって体が光るようになったゼブラフィッシュです)
研究展示
研究展示_顕微鏡
(研究展示:顕微鏡でさまざまな生物を観察していただきました)

DNAカードゲーム

(対戦!DNAカードゲーム: 遊びながら遺伝子の仕組みを勉強できる!?) 

 

dna
(遺伝子暗号の謎を解け! キャンパスに設置されている世界最大級(全長約23m)のDNA模型に隠された遺伝情報を解読していただきました。ちょっと難しかったかな?)

一般公開のご報告(画像)その1

10月20日(土曜日)に開催いたしましたフロンティアサイエンス学部(FIRST)一般公開。小さなお子様から大人の方々まで、1,152名の方々にご来場いただきました。ありがとうございました。

 この一般公開は、ポートアイランドの医療産業都市構想一般公開との同時開催で、当日は、発生・再生科学総合研究所(理化学研究所)やスーパーコンピュータ・京なども公開されていました。とても一日では、楽しみ尽くすことのできないビッグイベントです。来年も開催すると思いますので、今年いらっしゃった方も、始めての方も、ぜひご来訪下さい。

 さて、それでは、甲南大学フロンティアサイエンス学部でのイベントの様子を、2回にわけて、画像でご紹介させていただきます。今回は「実験体験講座」です。10テーマを開講いたしました。

ハイドロゲル
(実験体験講座:細胞移植技術を体感する! ハイドロゲルの世界)

DNAを分離
 (実験体験講座:遺伝子診断技術を体験する! ゲル電気泳動)

銀鏡反応3
銀鏡反応2

(実験体験講座:試験管が鏡に!? 銀鏡反応の体験)

炎色1
炎色2

 (実験体験講座:金属がカラフルに燃える! 炎色反応の体験)

自分のDNA
(実験体験講座:見てみよう、持って帰ろう、自分のDNA)

 

 


【御礼】一般公開

10月20日(土曜日)に開催いたしましたフロンティアサイエンス学部(FIRST)一般公開では、小さなお子様から大人の方々まで、1,152名の方々にご来場いただき、実験体験講座、研究展示、DNAゲームなど、各種イベントにご参加をいただきました。心より感謝申し上げます。
銀鏡反応

実験室

(実験体験講座には子供たちもたくさん参加してくれました。)

 また、アンケートを通じて、励ましやお褒めの言葉をたくさん頂戴いたしました。一部ご紹介させていただくとともに、重ねて御礼申し上げます。

「先端科学を研究していることがよくわかった。」
「先生が熱心に講義をしてくれたので、面白くて貴重な体験ができた。」
「旬な細胞移植の実験がおもしろかった。」
「まだ実用化はされていないが大きな成果を生み出せる芽のような研究がたくさんあった。大いに将来を期待します。」
「もっと早い時間に来ればよかった。」
「一日だけでなく二日連続で開催してほしい。」
「来年もぜひやってほしい。」
「球体の図書室がすごい。」
「大学生のおはなしを聞けてとてもよかったです。甲南大生は夢いっぱいでステキです。」
「子供たちが実験に触れて科学に興味を持ち科学者に育つ機会は大切。共感を持った。」
「学生さんの対応が親切でとてもよかった。」
「学生たちが熱心に説明していて頼もしく思った(甲南大OBより)。」

 今後も神戸医療産業都市に立地する学部として、研究成果を世界に発信するだけでなく、地域に密着した研究・教育、そして一般公開をはじめとする社会貢献活動に励んで参りますので、変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。