カテゴリー別アーカイブ: その他

読売新聞大阪本社ジュニア記者のみなさんが来られました

11月26日(土)読売新聞大阪本社ジュニア記者19名がフロンティアサイエンス学部(FIRST)に来られました。

これは、読売新聞大阪本社「新聞のちから」委員会と神戸医療産業都市推進機構、神戸市が協力し、小中学生の「ジュニア記者」が医療機関や研究機関などを取材して新聞を作る、というイベントのひとつで、FIRSTが神戸医療産業都市にあることからお声がけいただき、再生医療を研究している長濱宏治教授への取材が行われました。

 まずは長濱先生から再生医療についての授業を受けました。

皮膚を再生することにスポットをあて、皮膚はどのような構造になっているか、皮膚が傷つくとどうなるか、治療に役立つために長濱先生が研究していることは何か、みなさん熱心に話を聞いてメモをとっていました。

DSC_1350

長濱先生は、「ハイドロゲル」という、普段は液体なのに体温と同じ37℃に温められると固体になるという物質を使って、再生医療の研究を行っています。

授業の次は、実験室に移動して実際にハイドロゲルを見ていただきました。

食紅で赤く染めたハイドロゲルは、赤い水のようにしか見えません。

でも、少し温められた水が入ったビーカーに入れると・・・

DSC_1351

DSC_1352

固まって、赤い小さなビー玉のようなハイドロゲルになりました!

ジュニア記者のみなさんも「わぁ!」「すごい!」と驚きの声をあげていました。

その後、長濱先生への質問タイムとなり、「どうしてこの研究をしようと思いましたか」「いつこの研究を思いつきましたか」などの質問がよせられました。

また、大学の実験室には小学校や中学校の実験室にはない機器がたくさんあったため、「これは何ですか」「どうやって使うのですか」という質問もあり、絵なども描きながら長濱先生からの答えを熱心に書き留めている姿が印象的でした。

 

「魔法はすべてサイエンス」-これは、ハイドロゲルが赤い小さなビー玉のように固まったときに「魔法みたい!」と声をあげたジュニア記者に、長濱先生がかけた言葉です。

魔法のように不思議に見えることも、そうなる理由が必ずあります。「どうして?」「なぜ?」という気持ちが芽生えたら、そこで終わらずに理由がわかるまで考えて見つけてほしいなと思いました。

 

新聞は2月に発行されるとのこと、今からできあがりを楽しみにしています!

 

(ポートアイランドキャンパス事務室 山本 樹)


FIRSTのマスコット

以前の記事「大学ランキング、2項目でトップに!」にも書いたように、FIRST(フロンティアサイエンス学部)は全国的にも女子学生比率が高い学部です。

その証拠(?)に、FIRSTオリジナルマスコットも女子。

IMG_4839

ちなみにこのオリジナルグッズ、数年前に限定数でつくられた、今や幻の一品です。

受験生の皆さん、オープンキャンパスなどでポートアイランドキャンパスに来られた際には、生協ショップで探してみてくださいね。見つけたら、ラッキー。受験のお守りにいかがですか?


35名の中の偶然

フロンティアサイエンス学部(FIRST)は、入学定員が45名(昨年度までは35名)というコンパクトなサイズが特徴の学部です。

でも不思議なことに、「なぜ、この少ない学生数の中で・・・」ということがたくさんあります。

まず、同姓の学生さんが何組もいたりするんですよ。同学年に2組同姓がいるとか、学年違いで3人が同姓とか。それも、そんなに多くはない姓なのに、ですよ。

それも同じ漢字で読み方が違うとか、漢字は違うけど読みは同じとか・・・・ややこしいっちゅうねん!

それから、同姓ではないけれど学籍番号並びで「赤○さん」と「青○さん」とかね。これでもし「黄○さん」がいたらもう、某NHKアニメの小鬼トリオみたいですよね。(○は同じ漢字です、念のため。)

画像はイメージです。赤○さん、青○さんではありません。

(画像はイメージです。)

 

あと、「知り合いのお子さんパターン」も複数。

教員の大学時代の先輩のお子さんや、教員の高校時代の部活友達のお子さん、などなど。

後者の学生さんは親子が結構そっくりで、「あれ?○○さんが歩いてる!」と、感覚が高校時代にタイムスリップしてしまうのだとか。

世間って狭いなあ、て感じですね。


サラダバイキング

先週のサラダバイキング企画。

普段野菜不足に陥りがちな学生さんには、ありがたい企画だったのではないでしょうか。

サラダ サラダ2

(海が見える7Fカフェテリアでサラダバイキング)

このように甲南大学生協ポートアイランドキャンパス店では、

学生さんの声に耳を傾けていろいろなフェアが企画されています。

学生のみなさん、何か良いアイデアがあれば、

同学年の学生生協委員にどんどん伝えていきましょう。

 ところで、サラダの横の掲示に「おかわりは1回」とあるのですが、前日はおかわり自由だったんですよ。誰か、食べ尽くしたのかな?

 


大学ランキング、2項目でトップに!

インターネットやテレビでよく目にする○○○ランキング。

私もスマホのアプリや外食するお店を探したりするのによく使いますが、受験生のみなさんにとって一番気になるのは、大学ランキングではないでしょうか。

 先月発売になった、最新の大学ランキング(AERA MOOK進学・朝日新聞出版)

理学部部門では、なんと、フロンティアサイエンス学部が3つの項目でランクイン!

しかも、2つは全国1位です! では、ご紹介しましょう。

 

【就職率(理学部)全国1位!!(就職率100%)】 

 少人数制の学部ならではの、きめ細やかな指導や手厚いサポートが実を結んだといえるでしょう。

それから、何といっても学生さん自身の努力の成果ですね。

 

【大学院進学率(理学部)全国26位!(大学院進学率39%)】

 専門的な知識や技能を生かして社会で活躍するには、院卒の方が断然有利、というのが現在の社会情勢です。

フロンティアサイエンス学部の大学院進学率の高さは、学生さんたちの、専門分野に対する“本気度”を表しているといえるでしょう。

ちなみに39%という数字は、同カテゴリーの私立大学では3番目に高い値です。

 

【女子学生比率(理学部)全国1位!!(女子学生比率41.8%)】

 フロンティアサイエンス学部の隠れた特徴の一つ。2009年に学部が誕生して以来、女子学生比率は4−5割と、ずっと高い値をキープしています。

一昨年には「女子に人気の秘密は?」と新聞社の取材も受けました。が、取材された我々も本当のところ、理由はよくわかっていません。実際に、女子学生の声を拾ってみましょう。

ブログりけじょ

Q.女子が多い理由は何だと思う?

A.「説明会で女子が多いと聞いてみんな安心する。」

「新しくて綺麗なキャンパスかな。」

「生命系だから。」

「入学してからいろいろ分野を選べる。」

「不純な動機だけど、三宮に近いから。」

「わからん。私はお父さんが強く薦めるので九州から来た。」

 

 ・・・なるほど。高い女子比率は、学部の伝統としてまだまだ続きそうですね。